東京芸術劇場近くの駐車場
東京芸術劇場の特徴とお役立ち情報
池袋 東京芸術劇場とは
東京芸術劇場は、東京都豊島区西池袋にある芸術文化創造活動施設です。音楽・演劇・歌劇・舞踊といった芸術文化の創造発信・振興と、その国際的交流を図ることを目的として平成2年に開館しました。
東京芸術劇場内は、大ホール(コンサートホール)、中ホール(プレイハウス)、2つの小ホール(シアターイースト・シアターウエスト)、4つの展示施設、リハーサル室・会議室などの施設を備えており、複合的な芸術文化施設となっています。
東京芸術劇場は、池袋駅西口から徒歩2分ほどの場所にあります。池袋駅はJR各線や東京メトロ、東武鉄道や西武鉄道など多数の路線が乗り入れており、アクセスのよい駅です。一方で池袋には多くの商業施設や観光スポットが集まっていることから、国内外の多くの人が車でも訪れています。
東京芸術劇場には、収容台数100台の駐車場が併設されています。池袋近辺の駐車場の中でも収容台数が多い駐車場ですが、土日・祝日や東京芸術劇場で大きな催し物がある場合などは満車になってしまうこともあります。
また、東京芸術劇場周辺には、併設された駐車場以外にもコインパーキングや時間貸駐車場がいくつかありますが、小さなコインパーキングは混み合っている場合もあります。目的の駐車場が満車の場合は、その他の近隣商業施設にある収容台数の多い駐車場を利用するのもおすすめです。
東京芸術劇場に併設されている駐車場を利用する場合、当日鑑賞入場券があれば30分の駐車料金サービスを受けることが可能です。最大料金が設定されているとはいえ、コンサートや演劇・ミュージカルなどの鑑賞には長時間駐車する必要があるため、駐車料金も高額になってしまいます。
そのような場合は、東京芸術劇場の「特約駐車」の利用がおすすめです。東京芸術劇場から徒歩5分ほどの場所にある東武百貨店で2,000円以上の買い物をすると、90分の割引サービスを受けることができます。東京芸術劇場で舞台などを鑑賞したあと、食事やショッピングを楽しむ場合は、東武百貨店を利用するのもおすすめです。
東京芸術劇場でオーケストラやパイプオルガンコンサートを楽しむ
東京芸術劇場で最も大きなホールは、「コンサートホール」と呼ばれるクラシック専用の大ホールです。客席数約2,000席のホールは1階から3階席まであり、主に本格的なオーケストラの演奏が行われるホールとなっています。このコンサートホールは、舞台正面にパイプオルガンが据え付けてあり、高さ約10m、パイプの数は約9,000本と世界最大級の大きさとなっています。また、このパイプオルガンは、回転させることで異なる外観に変わるリバーシブルケース仕立てとなっているのが大きな特徴です。一面は伝統的なクラシック面、もう一面は現代的な印象のモダン面が背中合わせになっており、回転盤を回転させることによって2つのデザインが現れる仕組みとなっています。
東京芸術劇場のコンサートホールでは、オーケストラのクラッシックコンサートのほか、このパイプオルガンの魅力を感じることのできるコンサートも定期的に開催されています。ワンコイン(500円)で気軽にパイプオルガンの音色を楽しめるランチタイム・パイプオルガンコンサートや、仕事帰りなどでも立ち寄ることのできるナイトタイム・パイプオルガンコンサートも開催されており、人気を博しています。
東京芸術劇場で演劇やミュージカルを楽しむ
東京芸術劇場の2階には、中ホール「プレイハウス」があります。客席数は1階631席、2階203席の計834席となっており、主に演劇やミュージカル、バレエなどの公演が行われています。ホールの壁がレンガ作りになっているのが特徴で、お洒落な雰囲気に定評のある空間となっています。
さらに、地下1階には小ホール「シアターイースト」と「シアターウエスト」があります。シアターイーストは客席数272~324席、シアターウエストは195~278席となっており、どちらのホールも舞台の形状によって座席数が変わるようになっています。シアターイーストは束立組床となっており、舞台を自在な形状にできるため、様々な舞台表現を楽しめるようになっているのも特徴です。
東京芸術劇場で演劇や美術鑑賞を楽しむ
東京芸術劇場には、4つのギャラリー(展示室)があり、絵画、写真、彫刻などの展示会なども開催されています。
5階には「ギャラリー1」と「ギャラリー2」の2室、地下1階には「アトリエイースト」と「アトリエウエスト」の2つの展示室があり、様々なジャンルの美術鑑賞をすることができます。その中でも、5階の「ギャラリー1」がもっとも広いギャラリーとなっており、大規模な展示会などが定期的に開催されています。
東京芸術劇場で食事をする
東京芸術劇場には、レストラン、2つのカフェのほか、おにぎりやサンドイッチのテイクアウト専門店が2店舗入っており、劇場を訪れた後や空き時間などに食事やお茶を楽しむこともできます。
・AL TEATRO(アル テアトロ)
東京芸術劇場の2階には、イタリアンレストラン「AL TEATRO(アル テアトロ)」があります。アル テアトロには、選べるパスタやピザのサラダ付きランチや、お肉料理がメインのランチセット、プリフィックスコースのランチメニューがあり、本格的なイタリアンを手軽に楽しむことができます。ディナータイムには前菜や一品料理、パスタのほか、本格的なメインディッシュやイタリアの伝統的な料理を取り入れたディナーコースもあるので、コンサートや舞台鑑賞後にゆっくりと食事をするのもおすすめです。
・Cafe des Arts (カフェ・デ・アーツ)
同じく東京芸術劇場の2階にあるのが、カフェ&アートスペースの「Cafe des Arts (カフェ・デ・アーツ)」です。スイーツや香り高い紅茶、ワインなどのアルコールも味わえるカフェ・デ・アーツは、特に紅茶やハーブティーの種類が充実しています。
訪れる時期によっては、公演中の演目をイメージしたスイーツやドリンクなども提供されているので、舞台鑑賞後の余韻に浸りながらお茶をするのにもおすすめの場所です。
東京芸術劇場でグッズを買う
東京芸術劇場1階には、絵画やアート雑貨、音楽グッズ、輸入雑貨などを購入することができるグッズショップ「シアターアートショップ」があります。シアターアートショップでは、東京芸術劇場オリジナルグッズのほか、国内外アーティストの作品や絵画、雑貨などが販売されています。開催中の展示会や公演に合わせたグッズのフェアなども行われていることがあるため、記念になるアイテムやお土産を探してみるのも楽しい思い出になるでしょう。
このように、東京芸術劇場は音楽や演劇、舞踊などの鑑賞や美術品の鑑賞だけでなく、食事や買い物も楽しめる場所となっています。東京芸術劇場へ車で行く場合は、駐車時間が長くなる傾向にあるので、最大料金が安い駐車場を利用するのがおすすめです。
また、東京芸術劇場は、国内外の有名オーケストラのコンサートや世界的アーティストの舞台などが開催されることもあるため、全国から多くのファンが訪れる場所です。人気の公演が催されている期間などは、併設の駐車場は常に満車になってしまうこともあるため、事前に近隣の駐車場の駐車料金や最大料金などを確認しておくようにしましょう。
また、池袋周辺は、1時間あたりの料金が高額になる傾向があります。そのため、池袋周辺で駐車場を利用する場合は、最大料金があらかじめ設定されているところや、近隣の施設での買い物や飲食利用による割引サービスを受けられる駐車場などを利用するのも良いでしょう。