神宮外苑いちょう並木周辺の駐車場
神宮外苑いちょう並木周辺の特徴とお役立ち情報
神宮外苑 いちょう並木の特徴
東京都港区北青山にある明治神宮外苑のいちょう並木は、外苑前駅または青山一丁目駅から徒歩5分ほどの場所にある、いちょう並木の名所です。神宮外苑のいちょう並木は、スポーツ・文化施設や緑地、公園などからなる一帯である「明治神宮外苑」の敷地内にあり、約300mの道の両脇に146本のイチョウが植えられています。いちょうの紅葉の見頃を迎える11月中旬から12月初旬にかけては、黄金色に輝く美しい光景を見ることができ、その美しさからドラマや映画のロケ地にもしばしば利用されています。
神宮外苑のいちょう並木周辺には、いちょう並木の景色を楽しめるテラス席があるレストランやカフェなども充実しており、並木道の散策と合わせてランチやお茶も楽しめます。また、いちょうの紅葉の見頃である11月中旬から12月初旬は、毎年「神宮外苑いちょう祭り」が開催されます。いちょう祭りでは様々なグルメを味わえるキッチンカーの出店やイベントなどが行われ、多くの人で賑わいます。
神宮外苑 いちょう並木周辺の駐車場
神宮外苑のいちょう並木には専用の駐車場がないため、明治神宮外苑敷地内に点在している駐車場や、周囲のコインパーキングなどに駐車する必要があります。明治神宮外苑は大変広大なため、明治神宮外苑の敷地内にある駐車場を利用する場合は、なるべくいちょう並木から近い場所に駐車するのがおすすめです。明治神宮御苑の敷地内にある駐車場の中では、収容台数396台の「絵画館駐車場」や、収容台数132台の「青山駐車場」などがいちょう並木から近い場所にあります。
絵画館駐車場は明治神宮御苑にある駐車場の中でも最大規模であるうえ、駐車料金も1日1回1,600円(2023年8月時点)とリーズナブルであるため、いちょう並木の散策と合わせて周辺の観光をしたり食事をしたりと長時間駐車する場合にはおすすめです。
一方、青山駐車場はいちょう並木通り沿いにあるため、いちょう並木へのアクセスはもっとも良い場所にあります。ただし、最大料金は設定されていないため、短時間の駐車をする場合にはおすすめですが、長時間駐車する必要がある場合は注意が必要です。また、どちらの駐車場も、日曜・祝日は交通規制(進入禁止)となる場合があるので、日曜・祝日に利用する場合はその他の駐車場の場所なども確認しておくようにしましょう。
神宮外苑のいちょう並木をはじめ、明治神宮外苑や青山周辺にある駐車場は、休日や長期休暇の時期などは混み合っていることが多いため、満車になってしまうこともあります。神宮外苑のいちょう並木に車で訪れる場合は、明治神宮外苑内の駐車場以外にも近くにコインパーキングがあるかといった点を確認しておくようにしましょう。また、いちょう並木周辺は、カフェやレストランなどの飲食店、ショッピングスポット、観光スポットなども集まっているため、いちょう並木の散策と合わせて様々な楽しみ方ができます。駐車時間が長時間になりそうな場合は、時間を気にせずに遊ぶためにも、最大料金が安い駐車場を利用するのがおすすめです。
神宮外苑 いちょう並木周辺のカフェ・レストラン
神宮外苑のいちょう並木沿いには、レストランやカフェなども点在しており、いちょう並木の散策と合わせてランチやお茶、ディナーなども楽しむことができます。
・キハチ 青山本店
「キハチ 青山本店」は、いちょう並木を望む絶好のロケーションにあるレストランです。フレンチをベースとしたコース料理がメインですが、ランチでも前菜・主菜を選べるコースをリーズナブルに楽しむことができます。また、カフェタイムには、季節の素材を使ったアフタヌーンティーを注文することもできます。いちょう並木を眺めながら優雅な時間を過ごせる華やかなアフタヌーンティープランは、女子会にもおすすめです。
・Royal Garden Café(ロイヤル ガーデンカフェ) 青山
キハチ青山本店の隣には、「ロイヤル ガーデンカフェ青山」があります。キハチと同じく、いちょう並木を望むテラス席が人気のレストランで、数々のドラマの撮影にも使われるほど雰囲気の良いレストランです。店内のベーカリーで焼き上げた天然酵母パンがついたランチや、パンケーキやケーキなどのスイーツ類が人気で、いちょうの紅葉の時期には行列ができることもあります。
神宮外苑のいちょう並木周辺にあるレストランやカフェは駐車場が併設されていないことが多いため、車で訪れる際は注意が必要です。上述した2つのレストランは、キハチ 青山本店の隣にある「青山駐車場」と提携しているので、利用者割引サービスを受けることができます。また、神宮外苑のいちょう並木近くにある駐車場やコインパーキングは、昼間と夜間、平日と休日とでは駐車料金が変わってくる場合もあります。最大料金や割引サービスと合わせて、訪れる時間帯の駐車料金もチェックしておくと良いでしょう。
神宮外苑 いちょう並木周辺の観光スポット
いちょう並木がある明治神宮外苑は、スポーツ・文化施設や緑地、公園などから構成されています。敷地内には様々な見どころや観光スポットがあるため、いちょう並木の散策を合わせて訪れるのもおすすめです。
・聖徳記念絵画館
聖徳記念絵画館は、神宮外苑のシンボルともいえる建物です。明治天皇の生誕から崩御までの生涯や、明治時代の歴史的な光景を史実に基づいた厳密な考証の上で描かれた壁画が展示されています。
また、大正時代に建築された建物自体も見どころが多く、ドーム状の荘厳な建物は国の重要文化財にも指定されています。明治神宮外苑の入り口でもある青山通りからいちょう並木を眺めると、聖徳記念絵画館を中心にいちょう並木が沿うように植えられているのが分かります。絵画館に近づくにつれ背の低いいちょうの木が植えられているため、遠近法によって絵画館の荘厳さが際立つようになっています。まるで一枚の名画のような光景は、東京都心を代表する紅葉スポットとして人気を集めています。
・明治神宮野球場
明治神宮外苑の敷地内には、「明治神宮野球場」があります。東京ヤクルトスワローズのホーム球場である明治神宮野球場は、東京六大学野球を始めとする学生野球の聖地でもあり、年間500を超える試合やイベントが行われています。野球の試合の他にも、様々なアーティストのコンサートや神宮外苑花火大会なども行われており、イベントも楽しめる場所となっています。
・にこにこパーク
「にこにこパーク」は、明治神宮外苑内にある有料の子供向け公園です。大人は300円、2歳以上の子供は100円と入場料はかかりますが、地面がクッション加工されていたり、公園の周囲が柵で囲ってあったりするため、小さな子供でも安心して遊ばせることができます。園内には、カラフルなジャングルタワーやトランポリン、ターザンロープや砂場などが揃っており、都心にいながらにして子供たちが思いっきり遊べる貴重な場所となっています。
このように、神宮外苑のいちょう並木周辺では、いちょう並木の散策のほかにも、食事やお茶をしたり周辺の観光スポットを訪れたりと、様々な楽しみ方をして過ごすことができるため、滞在時間が長くなる傾向があります。また、神宮外苑のいちょう並木は、休日や長期休暇の時期、紅葉の見頃の時期などは混み合っていることが多く、予定よりも駐車時間がオーバーしてしまう可能性もあります。いちょう並木がある明治神宮外苑内の駐車場が満車の場合は、時間を気にせずに満喫するためにも、最大料金が安い周辺の駐車場を利用するのがおすすめです。