太子堂周辺の駐車場

5
NTTル・パルク 三軒茶屋第1

NTTル・パルク 三軒茶屋第1

最大料金

ヘルプページ

なし

利用料金

8:00〜20:00 300円/15分

20:00〜8:00 200円/30分

利用可能な車種

軽自動車/普通車/SUV・ワンボックス

太子堂から◯◯m

NBパーキング三軒茶屋第7

NBパーキング三軒茶屋第7

最大料金

ヘルプページ

500 / 22:00〜8:00

利用料金

8:00〜22:00 300円/30分

22:00〜8:00 100円/60分

利用可能な車種

軽自動車/普通車/SUV・ワンボックス

太子堂から◯◯m

NTTル・パルク 三軒茶屋第2

NTTル・パルク 三軒茶屋第2

最大料金

ヘルプページ

1500 / 3時間

利用料金

0:00〜8:00 100円/60分

8:00〜0:00 300円/20分

利用可能な車種

軽自動車/普通車/SUV・ワンボックス

太子堂から◯◯m

NBパーキング三軒茶屋第9

NBパーキング三軒茶屋第9

最大料金

ヘルプページ

500 / 22:00〜8:00

利用料金

8:00〜22:00 300円/30分

22:00〜8:00 100円/60分

利用可能な車種

軽自動車/普通車/SUV・ワンボックス

太子堂から◯◯m

世田谷区三軒茶屋1丁目第1

世田谷区三軒茶屋1丁目第1

最大料金

ヘルプページ

800 / 6時間

利用料金

8:00〜20:00 50円/10分

20:00〜8:00 100円/60分

利用可能な車種

軽自動車/普通車/SUV・ワンボックス

太子堂から◯◯m

太子堂の特徴とお役立ち情報

三軒茶屋 太子堂の特徴と駐車場傾向

太子堂は、東京都世田谷区の中央部から北東部に位置する地名です。三軒茶屋駅の北から東側にかけて広く位置している区域が「太子堂」という住所になっており、一般的に「三軒茶屋」と呼ばれるエリアの多くの住所は太子堂となっています。

三軒茶屋太子堂には、三軒茶屋駅直結の高層複合ビル「キャロットタワー」や「昭和女子大学」といった施設のほか、数多くの飲食店や商業施設、商店街などが集まっており、多くの人が集まる商業地域でもあります。また、三軒茶屋駅から少し離れた場所には住宅街が広がっており、様々な目的で多くの人が訪れる場所となっています。

太子堂を含む三軒茶屋エリアにある駐車場の中では、キャロットタワーの地下2階・3階にある「キャロットパーク」がもっとも規模が大きい駐車場となります。太子堂には、それ以外にも数多くの駐車場がありますが、キャロットタワーの駐車場を除くと収容台数が多い駐車場やコインパーキングはほとんどありません。太子堂にある駐車場は、収容台数が数台~数十台の小規模なものがほとんどであるため、駐車場を探すのに時間がかかってしまうこともあります。特に休日やイベントがある時などは、キャロットパークを含めどの駐車場も満車ということもあるので、車で太子堂に訪れる際は事前に目的地近くの駐車場の場所や駐車料金などをチェックしておくのがおすすめです。

三軒茶屋 太子堂で遊ぶ・観光スポットを訪れる

・キャロットタワー
キャロットタワーは、三軒茶屋駅直結の高層複合ビルです。高層の建物が少ない三軒茶屋・太子堂エリアには珍しく、地下5階・地上27階建ての建物には、様々な施設や店舗・飲食店、オフィス、行政窓口、劇場、展望スペースなどが入っています。食事やショッピング、観光を楽しめるほか、近隣に住む人の生活を支える施設でもあるキャロットタワーは、三軒茶屋・太子堂エリアのシンボルにもなっています。26階には、無料展望エリア「スカイキャロット展望ロビー」があり、地上126メートルの高さから東京の街並みを眺めることができます。同フロアにはカフェラウンジやレストランもあるため、夜景を眺めながらのディナーなども楽しむことができます。

また、キャロットタワーの3階には世田谷区の公共劇場である「世田谷パブリックシアター」、1階には小劇場「シアタートラム」が入っており、舞台鑑賞なども楽しめるスポットとなっています。世田谷パブリックシアターは、現代演劇と舞踊を中心とした舞台芸術のための劇場で、最大収容人数約700人の中型劇場です。一方、シアタートラムは客席数225席の小型劇場で、四方から観客が舞台を取り囲む形式や、広く平らなフロア形式など様々な形状に舞台や客席を作ることが可能となっているのが特徴で、自由な形式での舞台鑑賞を楽しめる劇場となっています。

キャロットタワーの地下2階・3階には、収容台数102台の駐車場「キャロットパーク」があります。最大料金も設定されていることに加え、キャロットタワー内の店舗や施設のほか、近隣の飲食店や店舗などとも提携しているため、利用金額に応じて駐車料金割引サービスを受けることも可能です。キャロットタワーに車で訪れる際はもちろん、太子堂エリアに遊びに行く際に利用する駐車場としてもおすすめです。

・太子堂八幡神社
西太子堂駅から徒歩5分、三軒茶屋駅から徒歩10分ほどの場所には、「太子堂八幡神社」があります。
第15代 応神天皇をご祭神とする太子堂八幡神社は、由緒ある神社として地元住民から愛されている神社です。太子堂八幡神社は、絵馬やおみくじなどが種類豊富で、可愛らしいデザインのものが多いことでも知られています。また、境内ではうさぎが飼育されていることでも有名で、地域の人たちの憩いの場ともなっています。

太子堂八幡神社には参拝者専用の無料駐車場が併設されていますが、2~3台分しか停めるスペースがないため、訪れる際には満車の可能性もあります。あらかじめ近隣のコインパーキングの場所などを確認しておくようにしましょう。

三軒茶屋 太子堂でグルメを楽しむ

三軒茶屋の太子堂には、数多くの飲食店が集結しており、バラエティ豊かなグルメを楽しめるエリアでもあります。太子堂は特にカレー専門店やパン屋の数が多く、「カレー激戦区」や「パン屋激戦区」としても知られています。

・シバカリーワラ
三軒茶屋駅から徒歩3分、西太子堂駅から徒歩6分ほどの場所にある「シバカリーワラ」は、たっぷりのスパイスが効いたインドカレーが人気のカレー専門店です。ランチタイムには、日替わりで3~4種類のカレーから選ぶことができ、2種盛りや3種盛りができるのも人気のポイントです。カレーと一緒に食べる主食も、定番のライスやナンのほか、チーズをナン生地でくるんで焼いた「チーズクルチャ」などから選ぶことができ、お昼時には行列ができることもあります。

・創作カレー MANOS
三軒茶屋駅から徒歩8分、西太子堂駅から徒歩7分ほどの場所には、「創作カレー MANOS」があります。創作カレー MANOS は、大阪発のスパイスカレーの有名店で修業をした店主が営むカレー店です。定番の「MANOSチキンカレー」のほか、月替わりのキーマカレー、週替わりの3種類カレーなどのメニューがあり、他では味わうことのできない食材や調味料を使ったカレーなども登場するのが特徴です。

・ミカヅキ堂
三軒茶屋駅から徒歩3分ほどの場所ある「ミカヅキ堂」は、良質な素材と手作りの惣菜にこだわるパン屋です。一番人気の「ミルクフランス」は、小ぶりなセミハードパンに北海道コンデンスミルクとカルピスバター、和三盆で作ったミルククリームがサンドされており、早い時間に売り切れてしまうこともあるほどです。

・ブーランジェリー ボヌール 三軒茶屋本店
三軒茶屋駅から徒歩5分ほどの場所には、「ブーランジェリー ボヌール 三軒茶屋本店」があります。三軒茶屋エリアに2店舗を構えるブーランジェリー ボヌールは、ハード系のパンから惣菜パン、ヴィエノワズリー、昔ながらの菓子パンなど、幅広い種類のパンを取り揃えています。厳選された小麦粉を使用したパンは、店内の溶岩で作った石窯で焼き上げられており、人気のパンは午前中に売り切れてしまうこともあります。

・ホテルオークラレストラン スカイキャロット
三軒茶屋駅直結の高層複合ビルであるキャロットタワーの26階には「スカイキャロット展望ロビー」があり、展望ロビー内には眺望とともに食事ができるレストラン「ホテルオークラレストラン スカイキャロット」があります。

地上126メートルの高さからは、方角によって様々な眺めを楽しむことができ、富士山を含む東京西部の街並みや、東京タワーを含む東京都心、川崎・横浜方面の夜景などを見ることができます。ホテルオークラレストラン スカイキャロットでは、このような絶景とともに、ホテルオークラの伝統的な中国料理や西欧料理、和食など、バラエティ豊かなランチやディナーを味わえます。

スカイキャロットで食事をした場合、利用金額に応じてキャロットタワー地下駐車場の駐車料金割引サービスを受けることが可能です。4,000円以上の利用で1時間、8,000円以上の利用で2時間の駐車料金サービスとなるため、三軒茶屋・太子堂周辺でランチやディナーをする際はおすすめです(2023年10月時点)。

三軒茶屋・太子堂周辺の飲食店は、駐車場が併設されていない場所も多いため、車で訪れる際は注意が必要です。目的のお店の近隣に、コインパーキングがあるかどうかチェックしておくようにしましょう。また、飲食店が近くの駐車場と提携している場合は、利用金額に応じて駐車料金割引サービスを受けることができることもあるので、事前に確認しておくのがおすすめです。

さらに、三軒茶屋・太子堂周辺の駐車場やコインパーキングは、昼間と夜間、平日と休日とでは駐車料金が変わってくる場合もあります。最大料金や割引サービスと合わせて、訪れる時間帯の駐車料金もチェックしておくと良いでしょう。